社長挨拶

代表取締役社長 小須田 道彦 代表取締役社長小須田 道彦

健康な身体と
健全なこころを養う

弊社は、創業以来「健康な身体と健全なこころを養う」をモットーに社員の健康を維持し、
お客様に迅速な対応ができる環境作りを目指しております。
機器分析の自動化分野におけるプロフェッショナルとして、お客様のニーズをもとに最善な
システムを提供してまいります。この実現のためにも、自己の精神的ゆとりが必要です。
今後も社員一同、自己研鑽を重ねていく所存です。
社員の健康維持向上が業務の効率化、生産性の向上をもたらし、お客様へのより良いサービスの
提供につながるものと考え、日々精進してまいります。

会社概要

会社情報

社名 ハルツォク・ジャパン株式会社
(HERZOG JAPAN CO., LTD.)
所在地 〒170-0003 東京都豊島区駒込2-3-7
TEL/FAX TEL: 03-5907-1771(代表)/ FAX: 03-5907-1770
設立 1991年6月14日
資本金 2,000万円

役員構成

代表取締役会長 Dr. JAN HERZOG
代表取締役社長 小須田 道彦
取締役 齊藤 隆、舘野 弘紀 
監査役 広田 正昭

アクセス

  • JR山手線駒込駅 北口改札より徒歩2分
  • 地下鉄南北線駒込駅 4番出口より徒歩1分

主要取引先

AGCセラミックス、麻生セメント、上田石灰製造、エヌ・イー ケムキャット、MAアルミニウム、LSMnM、王子製鉄、大口電子、大阪特殊合金、小名浜製錬、神岡鉱業、川崎重工業、キヤノン、キャタラー、共英製鋼、黒崎播磨、KMCT、合同製鐵、神戸製鋼所、コベルコ科研、小松製作所、KOREA ZINC、堺アルミ、サーモフィッシャーサイエンティフィック、産業技術総合研究所、三徳、品川リフラクトリーズ、島津製作所、JX金属、JX金属製錬、JFEスチール、秋芳鉱業、JOGMEC、ジョンソン・マッセイ・ジャパン、住友大阪セメント、住友金属鉱山、Sungshin Cement、大同特殊鋼、大平洋金属、太平洋セメント、秩父石灰工業、千代田化工建設、中部鋼鈑、敦賀セメント、デイ・シイ、TDK、東京製鐵、東京鐵鋼、東ソー、東洋電化工業、DOWA、トクヤマ、トピー工業、トヨタ自動車、中山製鋼所、日産自動車、日鉄ケミカル&マテリアル、日鉄鉱業、日鉄高炉セメント、日本海事検定協会、日本ガイシ、日本化学工業、日本軽金属、日本コークス工業、日本触媒、日本磁力選鉱、日本製鉄、日本鋳鉄管、日本冶金工業、八戸鉱山、八戸セメント、日比製煉、日向製錬、HYUNDAI STEEL、プロテリアル、POSCO、堀場製作所、本田技術研究所、MERF、マツダ、松田産業、三井金属鉱業、三菱重工業、三菱マテリアル、明星セメント、屋久島電工、UACJUBE三菱セメント、横浜ゴム、リガク、LIXIL、レゾナック 他  

(五十音順)

ハルツォク・ジャパンってどんな会社なの?

HERZOG(ハルツォク)社は、1959年にドイツの北西部に位置するオスナブリュックで、
初代社長ハンスゴットフリート ハルツォクによって設立されました。
設立当初は、地元の製鋼工場向けに素材分析に関わる機械を納めていた小さな工場でした。
1960年代、蛍光X線分析と発光分光分析が市場に登場し、分析工程が大きく変わろうとしていました。
初代社長のハルツォクはこれを契機と捉え、「分析の前処理装置」の製造へと舵を切りました。

分析の前処理専門企業となったHERZOG社は試料調製装置のリーディングカンパニーとなり、
現在では圧倒的な世界シェアを誇るまでに成長しました。

ハルツォク・ジャパンは、日本の生産現場をアメリカ、ヨーロッパ地域同等以上のフォロー体制に
すべく、1991年に日本支社として設立されました。
設立時より“ 現場を止めない ”を第一に、30年以上365日体制でお客様と一緒に歩んできました。
ハルツォク・ジャパンは、日本品質というブランドを根底から支え続けている会社です。

ハルツォク・ジャパンってどんな会社なの?
HERZOG ロゴ

人員構成

人員構成

弊社の構成はです。
アフターサービスを重視し、安心のサポート体制を整えています。